症状は、音がまともに鳴らないということですが、試してみると出るときは出ますが途中で止まったりして不安定な感じです。
予想としては、音が出ることで負荷電流が増えて内部のマイコンが再起動するみたいです。
単三電池2本で新品の時は問題無いのですが 2.9Vくらいになると怪しい感じになります。回路に 100μF程度のコンデンサーを追加したところ改善しました。元々のコンデンサーが劣化したのかな。この時は時間がなくてその辺の追い込みができなかったのは気がかりですが、結果オーライということで。すみません。
ところで、これタケモトピアノのCM ♪もっともっとタケモットー の曲がはいっています。なんでも赤ちゃんが泣き止むということらしい。ほんとかねー。

コメント
リセットICのリセットレベルを決めている抵抗あたりの問題で、すぐリセットされているのかもしれません。
この手の製品でリセットICなんて使わないかな。
単体のリセットICは見当たりませんでした。単にリブートでなく奇妙な動作を時々するのでマイコンが低電圧で発狂しているのかも。